2012年 05月 16日
哲学の道 ~京都~
若王子から銀閣寺まで続く疎水に沿って作られた遊歩道「哲学の道」

哲学者・西田幾多郎が思案しながら歩いたのでそう呼ばれたそうです。
春は桜の名所、秋は紅葉の名所として京都でも有数のお散歩スポット

桜が終わったこの時期は、人も少なくとても静か・・・
色鮮やかな新緑と琵琶湖疏水の分流の穏やかな流れが
道行く人の眼を楽しませてくれます。

暑かった今日、鴨もとても気持ち良さそうに泳いでいました。

のんびり歩いていると~幸せ地蔵として知られる「弥勒院(みろくいん)」

ここで皆の幸せをお願いして・・・
可愛らしい神様・狛ねずみが鎮座している「大豊(おおとよ)神社」通称・ねずみ神社

ここでは、モルモット「ココアちゃん」の長寿を祈願しました。
同じ場所に行ってもその時々の季節で違う顔を見せてくれるのでいつも新鮮☆
自然って凄い☆
緑のパワーを一杯浴びて次の目的地へ~
「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」
今日は、贅沢にも全部いっぺんに~♪
明日、また続きをアップしますね!

哲学者・西田幾多郎が思案しながら歩いたのでそう呼ばれたそうです。
春は桜の名所、秋は紅葉の名所として京都でも有数のお散歩スポット

桜が終わったこの時期は、人も少なくとても静か・・・
色鮮やかな新緑と琵琶湖疏水の分流の穏やかな流れが
道行く人の眼を楽しませてくれます。

暑かった今日、鴨もとても気持ち良さそうに泳いでいました。

のんびり歩いていると~幸せ地蔵として知られる「弥勒院(みろくいん)」

ここで皆の幸せをお願いして・・・
可愛らしい神様・狛ねずみが鎮座している「大豊(おおとよ)神社」通称・ねずみ神社

ここでは、モルモット「ココアちゃん」の長寿を祈願しました。
同じ場所に行ってもその時々の季節で違う顔を見せてくれるのでいつも新鮮☆
自然って凄い☆
緑のパワーを一杯浴びて次の目的地へ~
「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」
今日は、贅沢にも全部いっぺんに~♪
明日、また続きをアップしますね!
by kshiozaki19910512
| 2012-05-16 23:49
| 京都
|
Trackback
|
Comments(0)