2012年 08月 02日
梅干し
最後の晩餐は・・・「梅干し」と「ご飯」

そのくらい大好きです!
だから学生の時のお弁当は当然、ご飯に「梅干し」が乗っかっていました。
梅干しの下の赤くなったご飯がまた美味しいこと。。。(笑)
昔から「朝の梅干しは一日の難のがれ」と言われるくらいの優れた健康食品。

疲労防止・疲労回復・食欲増進・殺菌作用・・・
たくさんの効能がありますが・・・
この時期はやっぱり「熱中症の予防」です。
硬式テニス部の娘。
毎日、炎天下で練習&試合をしています。
つい先日、「手のしびれ」があったと聞き・・・
色々調べると「熱中症」の症状のひとつの様です。
「熱中症の予防」には「脱水症の予防」が重要。
汗と一緒に体から出た水分と「塩分」を速く摂取するのが有効です。
だったら前もって朝食で~
それ以来、我が家の朝食には「梅ご飯」が度々登場します。
そのまま食べるのが苦手な娘もこの「梅ご飯」は大好き☆
とても簡単なのでご紹介しますね♪
まず、お米を洗って普通の水加減にします。

我が家は、朝2合炊くので 梅干しも2個。
梅干しと一緒に漬けた紫蘇なんか入れてもOKです。
これで炊くだけ・・・

簡単すぎてごめんなさい(笑)
梅干しを潰しながらよ~く混ぜて、美味しい「梅ご飯」の出来上がり♪

可愛いピンク色でしょう。。。
だから「春の行楽弁当」なんかに入れてもGoodですよ!
あ!
種は忘れずに取り除いて下さいね。
夏真っ盛り☆
皆さん、くれぐれもお気を付けてお過ごしくださいませ!

そのくらい大好きです!
だから学生の時のお弁当は当然、ご飯に「梅干し」が乗っかっていました。
梅干しの下の赤くなったご飯がまた美味しいこと。。。(笑)
昔から「朝の梅干しは一日の難のがれ」と言われるくらいの優れた健康食品。

疲労防止・疲労回復・食欲増進・殺菌作用・・・
たくさんの効能がありますが・・・
この時期はやっぱり「熱中症の予防」です。
硬式テニス部の娘。
毎日、炎天下で練習&試合をしています。
つい先日、「手のしびれ」があったと聞き・・・
色々調べると「熱中症」の症状のひとつの様です。
「熱中症の予防」には「脱水症の予防」が重要。
汗と一緒に体から出た水分と「塩分」を速く摂取するのが有効です。
だったら前もって朝食で~
それ以来、我が家の朝食には「梅ご飯」が度々登場します。
そのまま食べるのが苦手な娘もこの「梅ご飯」は大好き☆
とても簡単なのでご紹介しますね♪
まず、お米を洗って普通の水加減にします。

我が家は、朝2合炊くので 梅干しも2個。
梅干しと一緒に漬けた紫蘇なんか入れてもOKです。
これで炊くだけ・・・

簡単すぎてごめんなさい(笑)
梅干しを潰しながらよ~く混ぜて、美味しい「梅ご飯」の出来上がり♪

可愛いピンク色でしょう。。。
だから「春の行楽弁当」なんかに入れてもGoodですよ!
あ!
種は忘れずに取り除いて下さいね。
夏真っ盛り☆
皆さん、くれぐれもお気を付けてお過ごしくださいませ!
by kshiozaki19910512
| 2012-08-02 23:12
| おうちご飯
|
Trackback
|
Comments(4)