2012年 09月 07日
マッサージ
1ヶ月ほど前からエアロの後「ふくらはぎ」のマッサージをしています。
あるインストラクターさんが
「膝の後ろ1か所を刺激をするとリンパの流れが良くなり、
足の疲れも取れやすい!」って言われていたらしい。
それを聞いてからツボを押すのと一緒にマッサージもするようになりました。
結構、影響されやすいタイプです(笑)
「第2の心臓」といわれるふくらはぎ。
ここは、常に大量の血液が溜まった状態になっています。
しかも体の下側にあるので流れが滞りがち・・・
女性に多い「冷え性」などもふくらはぎの溜まった血液の戻りが悪くなっている為。
これをマッサージによって心臓に戻してやると全身の血液の流れがスムーズに
なります。
特にふくらはぎの筋肉がほぐれるお風呂上りがBest!
だから、お風呂の後ゆっくりとマッサージ器でほぐしています。
とっても気持ち良いですよ。
日によっては、1日3本エアロを受けることもあります。
そんな時は、踊りたい気持ちがあっても脚が思うように上がりません。
そんな日の夜は、ふくらはぎがとっても重い!!
普段の生活でも夜になるとふくらはぎが張ってきたり、むくんだり・・・
皆さんも経験あると思います。
一番理想的なのは~
寝る前のふくらはぎを、1日の中で一番細い状態までもみほぐすことらしい。
ストレッチと同様、なかなか毎日続けるのは難しいですが出来るだけ~
だって、おばあちゃんになっても大好きなエアロビクス続けたいから・・・
本日のエアロは、京都・西大路御池。
ウエアは、久しぶりに「クラップ」の上下。

秋らしくパープルで~楽しんできました♪
あるインストラクターさんが
「膝の後ろ1か所を刺激をするとリンパの流れが良くなり、
足の疲れも取れやすい!」って言われていたらしい。
それを聞いてからツボを押すのと一緒にマッサージもするようになりました。
結構、影響されやすいタイプです(笑)
「第2の心臓」といわれるふくらはぎ。
ここは、常に大量の血液が溜まった状態になっています。
しかも体の下側にあるので流れが滞りがち・・・
女性に多い「冷え性」などもふくらはぎの溜まった血液の戻りが悪くなっている為。
これをマッサージによって心臓に戻してやると全身の血液の流れがスムーズに
なります。
特にふくらはぎの筋肉がほぐれるお風呂上りがBest!
だから、お風呂の後ゆっくりとマッサージ器でほぐしています。
とっても気持ち良いですよ。
日によっては、1日3本エアロを受けることもあります。
そんな時は、踊りたい気持ちがあっても脚が思うように上がりません。
そんな日の夜は、ふくらはぎがとっても重い!!
普段の生活でも夜になるとふくらはぎが張ってきたり、むくんだり・・・
皆さんも経験あると思います。
一番理想的なのは~
寝る前のふくらはぎを、1日の中で一番細い状態までもみほぐすことらしい。
ストレッチと同様、なかなか毎日続けるのは難しいですが出来るだけ~
だって、おばあちゃんになっても大好きなエアロビクス続けたいから・・・
本日のエアロは、京都・西大路御池。
ウエアは、久しぶりに「クラップ」の上下。

秋らしくパープルで~楽しんできました♪

そう~!第2の心臓と言われてるとこです(^^;)
エアロではふくらはぎに一番きます(>_<)
だから2回は、整骨院でほぐしてもらってます(^^)v
お互い永くエアロを楽しむ為には、
日頃のケアは大事にしたいですね(*^_^*)
エアロではふくらはぎに一番きます(>_<)
だから2回は、整骨院でほぐしてもらってます(^^)v
お互い永くエアロを楽しむ為には、
日頃のケアは大事にしたいですね(*^_^*)
0
by kshiozaki19910512
| 2012-09-07 23:20
| エアロビクス
|
Trackback
|
Comments(2)