2012年 10月 19日
秋の味覚
秋も本番!
お買い物に行くと店頭には「秋の味覚」がたくさん並んでいます。
その代表のひとつ「さつまいも」
見た目は綺麗な赤紫色。
切ると鮮やかな黄色。
女性に大人気のお野菜です。
種類は、ものすごくたくさんあるのですが・・・
関西では「鳴門金時」、関東では「紅あずま」が一般的です。
でも、最近は「安納芋」や「紫芋」なんかも多いみたい・・・
さつまいもはご存じの通り、食物繊維をはじめ、
加熱しても壊れにくいビタミンC、そしてビタミンB群が豊富な野菜です。
それに・・・
さつまいもを食べると太ってしまうと思いがちですが、実は、実は・・・
実際は、さつまいも全体の6割以上が水分。
だからカロリーもそう高くなく、食べ過ぎない限り大丈夫!
微妙な言い回しですが・・・(笑)
また、さつまいもの甘味の元「アミラーゼ」は60度位で糖化が進みます。
ゆっくりじっくり加熱をすると糖分が増して美味しくなります。
昨日、久しぶりに「スイートポテト」を作りました。

材料は、さつまいもとお砂糖・バターだけの「シンプルスイートポテト」
思い立ったらすぐに作れるように、暗記しやすい分量のレシピにしました。
皆さんも「秋の味覚」堪能してくださいね♪
あ!
でも、くれぐれも「食べ過ぎ」には注意ですよ(笑)
お買い物に行くと店頭には「秋の味覚」がたくさん並んでいます。
その代表のひとつ「さつまいも」
見た目は綺麗な赤紫色。
切ると鮮やかな黄色。
女性に大人気のお野菜です。
種類は、ものすごくたくさんあるのですが・・・
関西では「鳴門金時」、関東では「紅あずま」が一般的です。
でも、最近は「安納芋」や「紫芋」なんかも多いみたい・・・
さつまいもはご存じの通り、食物繊維をはじめ、
加熱しても壊れにくいビタミンC、そしてビタミンB群が豊富な野菜です。
それに・・・
さつまいもを食べると太ってしまうと思いがちですが、実は、実は・・・
実際は、さつまいも全体の6割以上が水分。
だからカロリーもそう高くなく、食べ過ぎない限り大丈夫!
微妙な言い回しですが・・・(笑)
また、さつまいもの甘味の元「アミラーゼ」は60度位で糖化が進みます。
ゆっくりじっくり加熱をすると糖分が増して美味しくなります。
昨日、久しぶりに「スイートポテト」を作りました。

材料は、さつまいもとお砂糖・バターだけの「シンプルスイートポテト」
思い立ったらすぐに作れるように、暗記しやすい分量のレシピにしました。
皆さんも「秋の味覚」堪能してくださいね♪
あ!
でも、くれぐれも「食べ過ぎ」には注意ですよ(笑)
by kshiozaki19910512
| 2012-10-19 22:45
|
Trackback
|
Comments(0)