一昨日で10月のレッスンがすべて終了致しました。
お忙しい中ご参加頂いた皆様、有難うございました。
今月は、秋の味覚をたっぷり使った「和食メニュー」

普段の食卓にはもちろん、お弁当やお節にも是非ご活用して下さい。
今回は、日によって若干メニューが変わりました。
その中の数品、ご紹介致しますね。
まずは、「和風シチュー」

旬の秋鮭とたっぷりの根菜が入っています。
豆乳が入っていてとってもまろやか!
そしてヘルシー。
ほんの少し味噌で味を締めて・・・優しいお味に仕上げています。
また違う日には「里芋の五目あんかけ」

今、美味しい里芋。
下茹でして下味を付けて、更に揚げて。。。
とても手間がかかっています。
あんは、茄子・椎茸・銀杏・白ネギのたっぷり秋野菜と「蟹」
柚子の香りがとても良い感じです。
上品なお味が好評でした。
我が家でも大人気の「筑前煮」

普段は、全て乱切りにするのですが、
やっぱりお正月の「煮しめ」ではひと手間かけましょう。
人参は「梅型」に、干し椎茸は「亀甲」に、こんにゃくは「ねじりこんにゃく」
蓮根は「花形蓮根」に・・・
そして、今回は「紅葉麩」を使いましたが、お正月は「梅麩」で!
この「筑前煮」を持ち帰った方から嬉しいメールが入りました。
ご主人様が
「毎朝食べたい!」って(笑)
またある方は、
「根菜嫌いの息子さんが美味しいって食べましたよ!」って・・・
こういうメールを頂くと本当に嬉しいです♪
他に「豚の角煮」「水菜のサラダ」「炒り豆腐」「秋鯖の葱ソース」などなど・・・

特に「秋鯖の葱ソース」は、困ったことにご飯がススムススム(笑)
お魚嫌いのお子様にも大好評でした。
そしてデザート

「りんごと胡桃の焼き大福」又は、以前ご紹介いたしました「栗の渋皮煮」
大福は、白玉粉にクリームチーズを混ぜてちょっぴり洋風に・・・
旬の紅玉りんごが美味しい!
「栗の渋川煮」は、手間がかかりますがとっても美味しい「旬の味」
早速作りましたというメールもたくさん頂いています。
栗の旬も後少し・・・皆様、是非チャレンジしてくださいね。
そして次回11月は「中華」
クリスマスやお正月用にちょっと豪華バージョン!
お楽しみに♪
また、皆様のお越しをお待ち致しております。
お忙しい中ご参加頂いた皆様、有難うございました。
今月は、秋の味覚をたっぷり使った「和食メニュー」

普段の食卓にはもちろん、お弁当やお節にも是非ご活用して下さい。
今回は、日によって若干メニューが変わりました。
その中の数品、ご紹介致しますね。
まずは、「和風シチュー」

旬の秋鮭とたっぷりの根菜が入っています。
豆乳が入っていてとってもまろやか!
そしてヘルシー。
ほんの少し味噌で味を締めて・・・優しいお味に仕上げています。
また違う日には「里芋の五目あんかけ」

今、美味しい里芋。
下茹でして下味を付けて、更に揚げて。。。
とても手間がかかっています。
あんは、茄子・椎茸・銀杏・白ネギのたっぷり秋野菜と「蟹」
柚子の香りがとても良い感じです。
上品なお味が好評でした。
我が家でも大人気の「筑前煮」

普段は、全て乱切りにするのですが、
やっぱりお正月の「煮しめ」ではひと手間かけましょう。
人参は「梅型」に、干し椎茸は「亀甲」に、こんにゃくは「ねじりこんにゃく」
蓮根は「花形蓮根」に・・・
そして、今回は「紅葉麩」を使いましたが、お正月は「梅麩」で!
この「筑前煮」を持ち帰った方から嬉しいメールが入りました。
ご主人様が
「毎朝食べたい!」って(笑)
またある方は、
「根菜嫌いの息子さんが美味しいって食べましたよ!」って・・・
こういうメールを頂くと本当に嬉しいです♪
他に「豚の角煮」「水菜のサラダ」「炒り豆腐」「秋鯖の葱ソース」などなど・・・

特に「秋鯖の葱ソース」は、困ったことにご飯がススムススム(笑)
お魚嫌いのお子様にも大好評でした。
そしてデザート

「りんごと胡桃の焼き大福」又は、以前ご紹介いたしました「栗の渋皮煮」
大福は、白玉粉にクリームチーズを混ぜてちょっぴり洋風に・・・
旬の紅玉りんごが美味しい!
「栗の渋川煮」は、手間がかかりますがとっても美味しい「旬の味」
早速作りましたというメールもたくさん頂いています。
栗の旬も後少し・・・皆様、是非チャレンジしてくださいね。
そして次回11月は「中華」
クリスマスやお正月用にちょっと豪華バージョン!
お楽しみに♪
また、皆様のお越しをお待ち致しております。