2012年 11月 13日
9月のお食事 ~上賀茂 秋山 (京都)~
古い記事でごめんなさい。
写真が今ひとつでごめんなさい。
でもブログに残しておきたくて。。。
お誕生日だった9月のこの日、行ってきました!
「上賀茂 秋山」

まだまだ残暑厳しい時期でしたが、店内は秋の香りたっぷり♪
皆で「鯖寿司作り」を楽しんだ後のお食事タイムです。
まず初めに。。。

鱧のおとし・丹波のしめじ・焼いた玉葱と唐辛子・うに・リンゴジュースで炊いた無花果
モロヘイヤソースで頂きます。
明石の蛸とかぼちゃの真丈

芋・蛸・南瓜の組み合わせです。
お造り

「つばす」「鰆」そして瀬戸内海の「太刀魚」
小皿は「あかざ」と「しらす」の酢の物
もうひとつは「唐辛子の葉」ち「ささげ」の和え物です。
「鰆」の皮を藁で焼いたもの

藁で焼くこの香りが何とも言えません。
そして

明石の「穴子」と美山の「牛蒡」を山椒で炊いたもの。
この日のお鍋は。。。

「冬瓜」でした。
ちり酢で頂きます。
揚げ小芋の田楽

香ばしい味噌だけでもご飯がススムススム!!
おくどさんで炊かれた美味しい「ご飯」

「卵ご飯」

やっぱりこれを食べなきゃ食事は終われません!
デザートはわらびもちとお抹茶。
美味しゅうございました。
またそろそろ行きたくなっている今日この頃です(笑)
写真が今ひとつでごめんなさい。
でもブログに残しておきたくて。。。
お誕生日だった9月のこの日、行ってきました!
「上賀茂 秋山」

まだまだ残暑厳しい時期でしたが、店内は秋の香りたっぷり♪
皆で「鯖寿司作り」を楽しんだ後のお食事タイムです。
まず初めに。。。

鱧のおとし・丹波のしめじ・焼いた玉葱と唐辛子・うに・リンゴジュースで炊いた無花果
モロヘイヤソースで頂きます。
明石の蛸とかぼちゃの真丈

芋・蛸・南瓜の組み合わせです。
お造り

「つばす」「鰆」そして瀬戸内海の「太刀魚」
小皿は「あかざ」と「しらす」の酢の物
もうひとつは「唐辛子の葉」ち「ささげ」の和え物です。
「鰆」の皮を藁で焼いたもの

藁で焼くこの香りが何とも言えません。
そして

明石の「穴子」と美山の「牛蒡」を山椒で炊いたもの。
この日のお鍋は。。。

「冬瓜」でした。
ちり酢で頂きます。
揚げ小芋の田楽

香ばしい味噌だけでもご飯がススムススム!!
おくどさんで炊かれた美味しい「ご飯」

「卵ご飯」

やっぱりこれを食べなきゃ食事は終われません!
デザートはわらびもちとお抹茶。
美味しゅうございました。
またそろそろ行きたくなっている今日この頃です(笑)

最近、京都のお食事行けてないな・・・
また連れてってね(^_-)
また連れてってね(^_-)
0
いつ以来ご一緒していないかなぁ。。。
また是非行きましょう♪
また是非行きましょう♪
by kshiozaki19910512
| 2012-11-13 22:56
| (京都・和)
|
Trackback
|
Comments(2)