2012年 11月 21日
お醤油の街と温泉 ~有田(和歌山)~
日本の味を代表する「お醤油」
そのお醤油の発祥の地が「和歌山・湯浅町」です。
子供の頃はあまりにも近すぎて特に行くこともなく、いつも通過点。
今回は駅前に車を停めてのんびりと散策です。
始めに「立石道標」
1838年道町の熊野街道筋に建てられた道標。
四面に東西南北の方角を示しています。
この熊野古道を歩いていくと醤油醸造業で栄えた町並みが見えてきます。
「大仙堀」
国の重要伝統的建造物群保存地区にあります。
この風景は、醤油醸造業・海運そして漁業で栄えた湯浅の歴史が
色濃く残されています。
栄えた歴史ある町並み
平日だったこともあり、ひっそりと佇んでいました。
職人蔵や資料館
麹資料館
ちょっと休憩。
「麹アイス」を頂きました。
しっかりとしたお味でとっても美味しかったです。
そして次に向かったのは。。。車で約20分。
「かなや明恵峡温泉」
日帰り温泉です。
大自然のど真ん中
露天風呂もあっていつまでもほっこりと和んでいたい心地よさでした。
お湯に浸かりながらついついウトウト。。。
運転の疲れも癒してくれます。
大阪からでも十分日帰りで楽しめる今回の「和歌山めぐり」
皆さんもいかがですか?
是非ご参考にして下さい!
そのお醤油の発祥の地が「和歌山・湯浅町」です。
子供の頃はあまりにも近すぎて特に行くこともなく、いつも通過点。
今回は駅前に車を停めてのんびりと散策です。
始めに「立石道標」
1838年道町の熊野街道筋に建てられた道標。
四面に東西南北の方角を示しています。
この熊野古道を歩いていくと醤油醸造業で栄えた町並みが見えてきます。
「大仙堀」
国の重要伝統的建造物群保存地区にあります。
この風景は、醤油醸造業・海運そして漁業で栄えた湯浅の歴史が
色濃く残されています。
栄えた歴史ある町並み
平日だったこともあり、ひっそりと佇んでいました。
職人蔵や資料館
麹資料館
ちょっと休憩。
「麹アイス」を頂きました。
しっかりとしたお味でとっても美味しかったです。
そして次に向かったのは。。。車で約20分。
「かなや明恵峡温泉」
日帰り温泉です。
大自然のど真ん中
露天風呂もあっていつまでもほっこりと和んでいたい心地よさでした。
お湯に浸かりながらついついウトウト。。。
運転の疲れも癒してくれます。
大阪からでも十分日帰りで楽しめる今回の「和歌山めぐり」
皆さんもいかがですか?
是非ご参考にして下さい!
by kshiozaki19910512
| 2012-11-21 10:12
| お出かけ
|
Trackback
|
Comments(0)