2012年 12月 09日
美味しすぎて・・・ ~カ セント(神戸)~
ようやく・・・
ようやく行くことが出来ました。
神戸「カ セント」

ずっとずっと行きたいと思っていたのですがなかなか機会がなく、
今回ようやく実現しました。
柔らかな日差しが差し込む店内。
とっても明るくて落ち着きます。
ちょっと緊張しながらテーブルに着くと小さな巾着がひとつ

中にはこの日のメニューが書かれたカードが1枚。
キャー☆
素敵な演出♪
ドキドキ楽しみな瞬間です。
今回は、お料理に合わせてワインもセレクトして頂いました。

ロゼのシャンパンでスタートです。
まず始めは「渡り蟹のコルネ仕立て」
蟹のもの凄い香りと濃厚なお味。

下は、「天然鰻と黒イチヂクのタルト風」
お寿司のようにひと口で食べてください! って。
もったいないなぁ。。。と言いながらその通りにひと口で頂きました。
鰻と肝のソースの美味しいこと美味しいこと。
「西洋牛蒡のフラン アンコウの肝添え」

まん丸の可愛い器には・・・
大好きな牛蒡の香りがしっかりしたとっても美味しい柔らかなフランでした。
ワインは、スペインのすっきりした白で・・・
さぁ☆
皆、目が釘付です(笑)

左から「鰯のマリネと生姜」「カワハギのモホソース和え」「生アーモンドのガスパチョ」
テーブルには・・・左から
すり下ろした山芋と無花果のソースで頂く「フォアグラのテリーヌとムカゴのチュイル」
フレッシュチーズとアンチョビが丸ごと入った「スペイン カンタブリア産のアンチョビと玉葱」
「生うに山葵とローズゼラニュームジュレかけ」

「トマトのグリッシーニ」「河内鴨のモンシージャ」そしてワイン。
何がどれなのか・・・もうちんぷんかんぷん☆
皆、パニックです。
そして「今日届いた野菜たち~ホエ・ソース~」

大きなお皿に盛りつけられたカラフルな野菜たち。
生だったり、焼いてあったり、蒸してあったり・・・
「弓削牧場」のフェッセルチーズから作られたホエ・ソースをたっぷりかけて頂きます。
「但馬牛のロースト」

沖縄の「苦菜」と落花生のすりおろしと一緒に・・・
ピーナツもやしのソースで頂きます。
ワインは、64年ヴィンテージの赤。
私よりちょっとお姉さんです(笑)
「ヴァレンシア風おじや」

甲殻類の濃厚なお出汁。
美味しくて美味しくて、おかわりおかわり・・・そしてまたおかわり(笑)
デザートは2種類。

燻製香を楽しみながら頂くみかん果汁のムース。
そしてアーモンドスフレと弓削牧場の牛乳アイス。
デザートワインはフランス・ジュラ地方のもの。
美味しくて美味しくて・・・余韻を楽しみながらの帰宅でした。
また必ず、季節を変えて訪れたい。。。
予約取れればですが。。。

ご馳走様でした。
ようやく行くことが出来ました。
神戸「カ セント」

ずっとずっと行きたいと思っていたのですがなかなか機会がなく、
今回ようやく実現しました。
柔らかな日差しが差し込む店内。
とっても明るくて落ち着きます。
ちょっと緊張しながらテーブルに着くと小さな巾着がひとつ

中にはこの日のメニューが書かれたカードが1枚。
キャー☆
素敵な演出♪
ドキドキ楽しみな瞬間です。
今回は、お料理に合わせてワインもセレクトして頂いました。

ロゼのシャンパンでスタートです。
まず始めは「渡り蟹のコルネ仕立て」
蟹のもの凄い香りと濃厚なお味。

下は、「天然鰻と黒イチヂクのタルト風」
お寿司のようにひと口で食べてください! って。
もったいないなぁ。。。と言いながらその通りにひと口で頂きました。
鰻と肝のソースの美味しいこと美味しいこと。
「西洋牛蒡のフラン アンコウの肝添え」

まん丸の可愛い器には・・・
大好きな牛蒡の香りがしっかりしたとっても美味しい柔らかなフランでした。
ワインは、スペインのすっきりした白で・・・
さぁ☆
皆、目が釘付です(笑)

左から「鰯のマリネと生姜」「カワハギのモホソース和え」「生アーモンドのガスパチョ」
テーブルには・・・左から
すり下ろした山芋と無花果のソースで頂く「フォアグラのテリーヌとムカゴのチュイル」
フレッシュチーズとアンチョビが丸ごと入った「スペイン カンタブリア産のアンチョビと玉葱」
「生うに山葵とローズゼラニュームジュレかけ」

「トマトのグリッシーニ」「河内鴨のモンシージャ」そしてワイン。
何がどれなのか・・・もうちんぷんかんぷん☆
皆、パニックです。
そして「今日届いた野菜たち~ホエ・ソース~」

大きなお皿に盛りつけられたカラフルな野菜たち。
生だったり、焼いてあったり、蒸してあったり・・・
「弓削牧場」のフェッセルチーズから作られたホエ・ソースをたっぷりかけて頂きます。
「但馬牛のロースト」

沖縄の「苦菜」と落花生のすりおろしと一緒に・・・
ピーナツもやしのソースで頂きます。
ワインは、64年ヴィンテージの赤。
私よりちょっとお姉さんです(笑)
「ヴァレンシア風おじや」

甲殻類の濃厚なお出汁。
美味しくて美味しくて、おかわりおかわり・・・そしてまたおかわり(笑)
デザートは2種類。

燻製香を楽しみながら頂くみかん果汁のムース。
そしてアーモンドスフレと弓削牧場の牛乳アイス。
デザートワインはフランス・ジュラ地方のもの。
美味しくて美味しくて・・・余韻を楽しみながらの帰宅でした。
また必ず、季節を変えて訪れたい。。。
予約取れればですが。。。

ご馳走様でした。

ステキなお店
というか、素晴らしい料理(*^^*)
またいつか、連れて行ってもらわなきゃ(*^_^*)
というか、素晴らしい料理(*^^*)
またいつか、連れて行ってもらわなきゃ(*^_^*)
0
by kshiozaki19910512
| 2012-12-09 22:45
| 美味しいお店(兵庫)
|
Trackback
|
Comments(2)