人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My diary 大阪・吹田でお料理教室を主宰  日々の出来事を綴っていきます

東大寺  ~二月堂・三月堂~

東大寺には何度か行ったことがありますが、
「二月堂」まで足を延ばしたのは初めて。

「二月堂」
東大寺  ~二月堂・三月堂~_c0235725_21332871.jpg

眺めの良さと「吊灯籠」が特徴です。

この「二月堂」で旧暦の2月に行われるのが「お水取り」
大きな松明(たいまつ)を持ち、火の粉を飛ばしながら走る姿は、
テレビのニュースでもよく見ますよね。

北側の「常夜灯」と「長い階段」
東大寺  ~二月堂・三月堂~_c0235725_21341061.jpg

この「常夜灯」は、夜とても美しいらしいです。

この見事な「青い空」
空気も澄んでいて最高の眺めです☆

「二月堂」と「三月堂」
東大寺  ~二月堂・三月堂~_c0235725_21384967.jpg


「三月堂」
東大寺  ~二月堂・三月堂~_c0235725_21401643.jpg

740年頃創建された勿論、国宝の建築物です。
外見はとても地味☆

中には、16体もの仏像が立ち並んでいます。

「四月堂」
東大寺  ~二月堂・三月堂~_c0235725_21492058.jpg

ひと気の少ない小さなお堂です。
中では「千手観音像」が見られます。

二月堂から降りる坂道。
両脇の土壁がとても風情があります。


奈良に春を告げる行事「お水取り」

今、日本列島はあちらこちらで「大雪」のニュース。
春が待ち遠しいですね☆
Commented by ひろみ at 2013-01-16 01:07 x
数えれないほど行ってる東大寺だけど
改めてみると素敵だよね(*^_^*)
Commented by kshiozaki19910512 at 2013-01-16 21:34
ひろみさん☆
やっぱり歴史って凄い!
若い頃、もっと勉強して良かったなぁ(^_^;)
by kshiozaki19910512 | 2013-01-15 22:09 | お出かけ | Trackback | Comments(2)