2013年 01月 26日
海のミルク ~牡蠣~
今が旬の「牡蠣」
頬張ると口いっぱいに広がる潮の香り。
そして奥深いお味。
これもこれも大好きです☆
大好きなもの多すぎ(笑)
牡蠣は「海のミルク」と呼ばれるくらい抜群に栄養があります。
まず。。。お酒をよく飲まれる方にオススメ。
良質なタンパク質がアルコールから肝臓を守ってくれて、
疲れた肝臓をバックアップする効果があります。
また、私もそうですが女性に多い「貧血」
「貧血」と言えば「鉄分」
「鉄分」と言えば「レバー」
このレバーにも決してヒケを取らないくらいの鉄などのミネラルが豊富です。
だから「貧血改善」には理想的な食べ物。
それに「美肌効果」も。。。
更に免疫力を高める効果もありますのでこの時期の「風邪予防」のも最適です。
そうそう・・・
最近気が短くなったと思う方にもオススメ☆
「カルシウム」が不足するとイライラしやすくなるとよく言われますが、
牡蠣には「良質なカルシウム」がたっぷりです。
凄いでしょう♪
我が家は岡山「日生の牡蠣」をよく買います。

驚くほど大粒でプリプリ!
食べ応え十分です。
「カキフライ」はもちろん美味しいですが、
最近作った我が家のお料理3品ご紹介

「牡蠣と大根のオイスターソース煮」(上)
旬の牡蠣と大根の組み合わせ!
多分、一度作ったらレシピなしで作れちゃうくらい簡単料理。
「広東風牡蠣のお好み焼き」(左)
たっぷりのニラとたっぷりの青ネギで作るお好み焼き。
ピリッと辛いオリジナルのタレで頂きます。
「五柳蠣黄(牡蠣の揚げ甘酢かけ)」(右)
プリプリ牡蠣の甘酢あん。
たくさんの「白ネギ」と一緒に頂きます。
どうぞご参考に・・・
美味しい「牡蠣」
色んなお料理でたっぷりとお楽しみくださいね☆
頬張ると口いっぱいに広がる潮の香り。
そして奥深いお味。
これもこれも大好きです☆
大好きなもの多すぎ(笑)
牡蠣は「海のミルク」と呼ばれるくらい抜群に栄養があります。
まず。。。お酒をよく飲まれる方にオススメ。
良質なタンパク質がアルコールから肝臓を守ってくれて、
疲れた肝臓をバックアップする効果があります。
また、私もそうですが女性に多い「貧血」
「貧血」と言えば「鉄分」
「鉄分」と言えば「レバー」
このレバーにも決してヒケを取らないくらいの鉄などのミネラルが豊富です。
だから「貧血改善」には理想的な食べ物。
それに「美肌効果」も。。。
更に免疫力を高める効果もありますのでこの時期の「風邪予防」のも最適です。
そうそう・・・
最近気が短くなったと思う方にもオススメ☆
「カルシウム」が不足するとイライラしやすくなるとよく言われますが、
牡蠣には「良質なカルシウム」がたっぷりです。
凄いでしょう♪
我が家は岡山「日生の牡蠣」をよく買います。

驚くほど大粒でプリプリ!
食べ応え十分です。
「カキフライ」はもちろん美味しいですが、
最近作った我が家のお料理3品ご紹介

「牡蠣と大根のオイスターソース煮」(上)
旬の牡蠣と大根の組み合わせ!
多分、一度作ったらレシピなしで作れちゃうくらい簡単料理。
「広東風牡蠣のお好み焼き」(左)
たっぷりのニラとたっぷりの青ネギで作るお好み焼き。
ピリッと辛いオリジナルのタレで頂きます。
「五柳蠣黄(牡蠣の揚げ甘酢かけ)」(右)
プリプリ牡蠣の甘酢あん。
たくさんの「白ネギ」と一緒に頂きます。
どうぞご参考に・・・
美味しい「牡蠣」
色んなお料理でたっぷりとお楽しみくださいね☆

牡蠣が2つしか食べれない私・・・・
昔は全然ダメでしたが
広島の宮島で美味しい牡蠣を食べて
2つほど食べれるようになりました(^_^;)
しおしおさんのこのお料理なら
4つくらい食べれそう(笑)
昔は全然ダメでしたが
広島の宮島で美味しい牡蠣を食べて
2つほど食べれるようになりました(^_^;)
しおしおさんのこのお料理なら
4つくらい食べれそう(笑)
0
by kshiozaki19910512
| 2013-01-26 22:06
|
Trackback
|
Comments(2)