人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My diary 大阪・吹田でお料理教室を主宰  日々の出来事を綴っていきます

今、とっても美味しいの・・・
煮込むとトロンと柔らかくて、あの独特の風味が好き。

「蕪」
蕪_c0235725_16285315.jpg

選ぶときは、色が白くてつやのあるもの。
そして、持った時はずっしりと重たいものを選びましょう。
また、葉が付いている場合は鮮やかな緑色のものが新鮮です。

「蕪」は、根と葉で栄養成分が違います。

「根」は、消化酵素のアミラーゼが多く含まれています。
アミラーゼは、胸やけや食べ過ぎの不快感を取ってくれて、整腸作用も抜群☆
またビタミンCも多いので
風邪予防や疲労回復・肌荒れにとっても良い!
この時期は嬉しいですよね♪

アクが少なくて和でも洋でも美味しく頂けます。
酢の物は勿論、和え物にしたり、サラダやスープにも・・・

今日は「蕪の蟹あんかけ」をご紹介
蕪_c0235725_16293331.jpg

美味しい一番だしでトロンと煮た蕪。
蟹のむき身と卵、そして葛でとろみを付けて出来上がり♪

この時期、あんかけはとっても体が温まります。


そしてそして「葉っぱ」
こちらは「根」よりも栄養価が高いんですよ☆
だから絶対捨てるなんて言わないで!!

「葉」の部分は、カロテン・カルシウム・鉄分、そしてこちらもビタミンC。

ガンの発生を抑え、また呼吸器系統を守ってくれます。

我が家では細かく刻んで「おじゃこ」と炒めて・・・
蕪_c0235725_16404318.jpg

朝食の定番です(笑)

後は「塩麹」と混ぜて即席のお漬物にしたり、お味噌汁の薬味代わりに・・・

色んな使い方が出来ます。


旬のものは栄養価が高く、とっても美味しい。
そして嬉しいことにお値段はちょっとお安め・・・

色んなお料理でお楽しみ下さい♪

あ! そうそう・・・
保存は必ず「葉」と「根」を切り離して別々にして下さいね☆
by kshiozaki19910512 | 2013-02-03 16:46 | Trackback | Comments(0)