人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My diary 大阪・吹田でお料理教室を主宰  日々の出来事を綴っていきます

初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~

年に4回。
季節のお料理を楽しみたくてずっと通っています。

でも今回は久しぶり~1月以来です。

「草喰 なかひがし」
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_18414933.jpg


カウンターの向こうは大忙しです☆
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_18431495.jpg

向こう側がご主人の中東さんで手前が息子さんです。

いつもはひとりで訪れるのですが今日はお友達と3人!
賑やかなお食事になりました。

小紫陽花が飾られた涼しげな籠に盛りつけられた「6月の八寸」
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_18463513.jpg

小紫陽花からは甘い薫りが漂ってきます。

大きな「イタドリ」の葉に盛りつけられたお料理は七種。
上から時計回りに・・・花山椒がまぶされた「姫竹」・「鯖寿司」・「鰹のはらこ」
「湯葉の八幡巻」・紫の豆「ツタンカーメン」の塩焼き・そして小皿には「蚕豆の白和え」
最後は「青梅」
もうもう初夏がぎっしり☆

そして~
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_19202031.jpg

暑くなってきたら赤味噌と白味噌の合わせ味噌になります。
椀だねは「賀茂ナス」と「スナップ豌豆」
お味噌はおかみさんのご実家で作られているものでとても味わい深い。
以前、わざわざ買いに行ってしまいました(笑)

焼き物はクレソン酢で頂く「鮎」
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_19313673.jpg

勿論、骨まで美味しく頂けます。
今年「初鮎」かな♪
このほろ苦さが何とも言えません。

下には真空された赤玉葱。
添えられているのは「イタドリ」の穂の部分で昆布の粉がまぶされています。

お造り
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_23465817.jpg

定番「鯉の平造り」
手前は「朝風胡瓜」と搾り汁のムース。
胡瓜の美味しい季節になりましたね☆

炊き合わせ
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_23555637.jpg

「生ぶし」と「ハチク竹」そして「蕗」「生麩」

そしてそして「鴨」と「子持ちカレイ」
本来はどちらか選択なのですが・・・
食べるの大好きな3人です。

迷わず「両方」(笑)

中東さんも笑いながら
「今日は食欲旺盛ですね!」って。

「子持ちカレイ」
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_23594993.jpg

「柚子のビネガー」で頂きます。
添えられているのは「どくだみ」の炊いたの。
後からゆっくり焼かれた骨までも美味しくまで頂けます。

「鴨」
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_053522.jpg

炭火で焼かれた「鴨」はいつものお味。
美味しく頂きました☆

まだまだ。。。
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_065553.jpg

「山ウドと春菊のお浸し」それに「わらび」

「メインディッシュ」
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_0205229.jpg

いつ食べても何回食べても美味しいんですよね。。。これ。

ご飯
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_0205917.jpg

勿論お変わりも・・・3杯目は「セントラルパークの木漏れ日」なんだって(笑)

デザートは・・・「よもぎシャーベット」
初夏の和食  ~草喰 なかひがし(京都)~_c0235725_072338.jpg

柿の花・夏ミカンのマーマレード・枇杷・苺・デラウエア

中東さんは「変わり映えしませんで・・・」っておっしゃいますが
いつもいつも楽しませてもらっています♪

季節感一杯の「初夏の和食」堪能させていただきました☆

次はいつ来ようかなぁ・・・

ご馳走様でした!
by kshiozaki19910512 | 2013-06-10 23:31 |       (京都・和) | Trackback | Comments(0)