「哲学の道」で出会ったご近所のおばあちゃま。
「何処かオススメのお寺はありますか?」 って聞くと
「法然院さんへ行かはったら?」って・・・京都の言葉って好き☆
おばあちゃまの言う通りそのまま「法然院」へ~
途中ほのかに漂う良い香り・・・

そう。。。「クチナシの花」
さつまいもを煮たりする時の着色によく使う「クチナシ」
こんな可愛らしお花なんですよ!
この優しい香りに包まれた道を行くと見えてきました。
「法然院」

浄土宗系の寺院です。
静かな境内は新緑が色濃くなって・・・
茅葺きの山門

一瞬立ち止まって見入ってしまいました☆
なんて・・・

言葉では言い表せません。
この場所でどのくらいいたでしょう・・・
山門を入ると。。。

両側に白い盛り砂「白砂壇」があります。
水を表す砂壇の間を通ることによって心身を清めて浄域に入ることを意味しています。
「苔」がグリーンの絨毯の様。。。

境内は「緑」一色



「青紅葉」

水がとても涼しげです。

「経蔵」

とても静かな時間が流れているお寺「法然院さん」
一目惚れです☆
今度は紅葉の季節に来たい!!
あかん。。。
私もう完全に「京都」に「恋」しちゃってます☆
「何処かオススメのお寺はありますか?」 って聞くと
「法然院さんへ行かはったら?」って・・・京都の言葉って好き☆
おばあちゃまの言う通りそのまま「法然院」へ~
途中ほのかに漂う良い香り・・・

そう。。。「クチナシの花」
さつまいもを煮たりする時の着色によく使う「クチナシ」
こんな可愛らしお花なんですよ!
この優しい香りに包まれた道を行くと見えてきました。
「法然院」

浄土宗系の寺院です。
静かな境内は新緑が色濃くなって・・・

茅葺きの山門

一瞬立ち止まって見入ってしまいました☆
なんて・・・

言葉では言い表せません。
この場所でどのくらいいたでしょう・・・
山門を入ると。。。

両側に白い盛り砂「白砂壇」があります。
水を表す砂壇の間を通ることによって心身を清めて浄域に入ることを意味しています。
「苔」がグリーンの絨毯の様。。。

境内は「緑」一色



「青紅葉」

水がとても涼しげです。

「経蔵」

とても静かな時間が流れているお寺「法然院さん」
一目惚れです☆
今度は紅葉の季節に来たい!!
あかん。。。
私もう完全に「京都」に「恋」しちゃってます☆