「今日、朝ごはんに麻婆豆腐が食べたい!」
「えぇ~朝から麻婆豆腐?」
今日のスタートはこの会話からでした。
主人に聞くとそれが良いって。。。
ふたりとも朝からガッツリ食べて出かけました。
長寿食と言われる「お豆腐」
ご存じの通り、大豆の搾り汁(豆乳)ににがりなどの凝固剤によって固めた
加工食品です。
原材料は「大豆」
「大豆は畑の肉」と言われるように良質なタンパク質や脂質の含有量が多い
とても栄養価の高い食品。
その大豆から出来た「お豆腐」は大豆より消化・吸収が優れている為、
病人食や老人食・離乳食にもオススメです。
体の調節をして健康を維持増進させる食品「機能性食品」としても
注目されているんですよ。
お豆腐のタンパク質には高血圧や高コレステロールの原因となる動脈硬化を防ぎ、
脳出血や心筋梗塞・狭心症等の予防に効果大。
お酒の好きな方に多い脂肪肝の予防にもなります。
また、記憶力や集中力を高め、脳の老化やボケ防止に効果を発揮するレシチンやコリン
も多く含まれています。
カルシウムも多く骨粗鬆症予防やイライラ防止にも・・・
嬉しいことに美肌効果も・・・
「お豆腐」は毎日欠かさず摂りたい食品ですね。
今日は2品ご紹介♪
まずは今朝食べた「麻婆豆腐」

私が作る料理の中で娘に好きなものベスト3を挙げてもらうと必ず出てくるはず。。。
1位かもしれない(笑)
ピリリッと効いた豆板醤が猛暑にもピッタリです。
我が家では年中作りますが。。。
そして「とろろやっこ」

冷奴を食べる機会が多いこの季節。
上に乗せる具を色々アレンジすると楽しいですよ!
今回は、オクラ・長芋・大葉をたっぷり♪
醤油代わりに叩いて味付けした梅肉を乗せています。
まだまだ残暑厳しい毎日が続く様です。
皆様、しっかり食べて良い睡眠を取って乗り切りましょう☆
「えぇ~朝から麻婆豆腐?」
今日のスタートはこの会話からでした。
主人に聞くとそれが良いって。。。
ふたりとも朝からガッツリ食べて出かけました。
長寿食と言われる「お豆腐」
ご存じの通り、大豆の搾り汁(豆乳)ににがりなどの凝固剤によって固めた
加工食品です。
原材料は「大豆」
「大豆は畑の肉」と言われるように良質なタンパク質や脂質の含有量が多い
とても栄養価の高い食品。
その大豆から出来た「お豆腐」は大豆より消化・吸収が優れている為、
病人食や老人食・離乳食にもオススメです。
体の調節をして健康を維持増進させる食品「機能性食品」としても
注目されているんですよ。
お豆腐のタンパク質には高血圧や高コレステロールの原因となる動脈硬化を防ぎ、
脳出血や心筋梗塞・狭心症等の予防に効果大。
お酒の好きな方に多い脂肪肝の予防にもなります。
また、記憶力や集中力を高め、脳の老化やボケ防止に効果を発揮するレシチンやコリン
も多く含まれています。
カルシウムも多く骨粗鬆症予防やイライラ防止にも・・・
嬉しいことに美肌効果も・・・
「お豆腐」は毎日欠かさず摂りたい食品ですね。
今日は2品ご紹介♪
まずは今朝食べた「麻婆豆腐」

私が作る料理の中で娘に好きなものベスト3を挙げてもらうと必ず出てくるはず。。。
1位かもしれない(笑)
ピリリッと効いた豆板醤が猛暑にもピッタリです。
我が家では年中作りますが。。。
そして「とろろやっこ」

冷奴を食べる機会が多いこの季節。
上に乗せる具を色々アレンジすると楽しいですよ!
今回は、オクラ・長芋・大葉をたっぷり♪
醤油代わりに叩いて味付けした梅肉を乗せています。
まだまだ残暑厳しい毎日が続く様です。
皆様、しっかり食べて良い睡眠を取って乗り切りましょう☆