2013年 08月 29日
白浜のお土産
白浜1泊2日の温泉旅行。
お土産を買うのも楽しみのひとつですよね。
そうなるとやっぱりここは外せません。
「とれとれ市場」

新鮮な魚介類は勿論、和歌山の特産物がたくさん並んでいます。
オススメは。。。まずここ!

和歌山に来たら必ず絶対に購入する「牛蒡巻」と「なんば焼き」

「牛蒡巻」は最上質の牛蒡をエソの皮と魚肉で巻き、甘辛く付け焼きされた珍味。
子供の頃はどこが美味しいのだろうって思っていましたが今は大好物☆
「なんば焼き」は見ての通り・・・(笑)
わさび醤油で頂くと最高です♪
賞味期限は短いですがどちらも真空でない作り立てがオススメです。
そして・・・

「かどやのうすやきまんじゅう」

あっさりとした上品な甘さのこしあんがとても美味しい♪
こちらも言えば焼きたてを出してくれます!
賞味期限が3日というのがちょっと・・・だからいつも自分用(笑)
お次は

ご存じでした?
和歌山・湯浅は「しょうゆ発祥の街」
小さいサイズが販売されているのでお土産にピッタリです。
後は家に帰った時の晩御飯に~

今回は旬の「秋刀魚の炙り焼き寿司」と「バッテラ」「サーモン巻き」を購入。
これでこの日の晩御飯はお味噌汁を作ればOK!
即、食べちゃって写真ありません(笑)
今回初めて買った「梅うどん」

こういうのって何処にでもあるし。。。なんて思いながら購入したのですがこれが結構Good!
大根おろしと大葉・叩いた梅干しをのせるときっと美味しいと思う。
今は美味しい「梅干し」はどこででも購入出来るし、「那智黒」は定番すぎる☆
来年の白浜土産はこれかな(笑)
今回も観光はここだけ・・・「円月島」

私は車から降りて見ましたが妹は車から見るだけ(笑)
もういいって(笑)
でも白浜の温泉街を車で走ると硫黄の香りがしていつも癒される・・・
また来年も~きっと来ます!
お土産を買うのも楽しみのひとつですよね。
そうなるとやっぱりここは外せません。
「とれとれ市場」

新鮮な魚介類は勿論、和歌山の特産物がたくさん並んでいます。
オススメは。。。まずここ!

和歌山に来たら必ず絶対に購入する「牛蒡巻」と「なんば焼き」

「牛蒡巻」は最上質の牛蒡をエソの皮と魚肉で巻き、甘辛く付け焼きされた珍味。
子供の頃はどこが美味しいのだろうって思っていましたが今は大好物☆
「なんば焼き」は見ての通り・・・(笑)
わさび醤油で頂くと最高です♪
賞味期限は短いですがどちらも真空でない作り立てがオススメです。
そして・・・

「かどやのうすやきまんじゅう」

あっさりとした上品な甘さのこしあんがとても美味しい♪
こちらも言えば焼きたてを出してくれます!
賞味期限が3日というのがちょっと・・・だからいつも自分用(笑)
お次は

ご存じでした?
和歌山・湯浅は「しょうゆ発祥の街」
小さいサイズが販売されているのでお土産にピッタリです。
後は家に帰った時の晩御飯に~

今回は旬の「秋刀魚の炙り焼き寿司」と「バッテラ」「サーモン巻き」を購入。
これでこの日の晩御飯はお味噌汁を作ればOK!
即、食べちゃって写真ありません(笑)
今回初めて買った「梅うどん」

こういうのって何処にでもあるし。。。なんて思いながら購入したのですがこれが結構Good!
大根おろしと大葉・叩いた梅干しをのせるときっと美味しいと思う。
今は美味しい「梅干し」はどこででも購入出来るし、「那智黒」は定番すぎる☆
来年の白浜土産はこれかな(笑)
今回も観光はここだけ・・・「円月島」

私は車から降りて見ましたが妹は車から見るだけ(笑)
もういいって(笑)
でも白浜の温泉街を車で走ると硫黄の香りがしていつも癒される・・・
また来年も~きっと来ます!
by kshiozaki19910512
| 2013-08-29 20:33
| お出かけ
|
Trackback
|
Comments(0)