2014年 03月 27日
お味噌作り
米麹・玄米麹そして麦麹と数年前まで作り続けていた自家製味噌。
でも最近は少々おさぼり気味でした。
今月半ば「上加茂 秋山」さんでお味噌作りをしたのをきっかけに・・・
凝り性の私~またまた復活です☆
お味噌作りは1~3月の「寒仕込み」が良いとされています。
気温の低い寒い時期に仕込むとゆっくりと熟成されて
とても美味しいお味噌になります。
まずは「大豆」
一晩ゆっくりと戻します。
柔らかく茹でて・・・潰します。
こんな時「フードプロセッサー」があるととても便利~♪

今回は「米麹」

そして「麦麹」

塩と混ぜて器に叩き入れます!
これがまた気持ちいい(笑)
完成☆

意外と簡単でしょ~♪
塩で蓋をして涼しい所に・・・

ひと夏越して~食べられるのは10月頃。
楽しみ楽しみ♪
でも最近は少々おさぼり気味でした。
今月半ば「上加茂 秋山」さんでお味噌作りをしたのをきっかけに・・・
凝り性の私~またまた復活です☆
お味噌作りは1~3月の「寒仕込み」が良いとされています。
気温の低い寒い時期に仕込むとゆっくりと熟成されて
とても美味しいお味噌になります。
まずは「大豆」
一晩ゆっくりと戻します。
柔らかく茹でて・・・潰します。
こんな時「フードプロセッサー」があるととても便利~♪

今回は「米麹」

そして「麦麹」

塩と混ぜて器に叩き入れます!
これがまた気持ちいい(笑)
完成☆

意外と簡単でしょ~♪
塩で蓋をして涼しい所に・・・

ひと夏越して~食べられるのは10月頃。
楽しみ楽しみ♪
by kshiozaki19910512
| 2014-03-27 21:52
|
Trackback
|
Comments(0)