2014年 06月 22日
千本鳥居 ~伏見稲荷大社(京都)~
外国人観光客の人気No1になった「伏見稲荷大社」
初めて参拝しました。

「楼門」の左右には狐~そして境内のいたるところにも・・・

こちらの絵馬は「狐」
表に自分で顔を書いて裏に願い事を書きます。
「願かけ鳥居」なんて言うのもあって・・・

ちょっと面白い。
「内拝殿」

そして「千本鳥居」

途中、石で造られたものもあったりして

分かれ道

こういう時は・・・右に行ってしまいます。
出るところは同じなんですけどね!
中は・・・

まるで異次元に居るよう・・・

雰囲気ありすぎ☆
「おもかる石」

石を持ち上げる前に願い事をし、
実際に持ち上げた時自分の予想より軽ければ願いが叶う。
重ければ叶わないというもの・・・勿論、持ち上げてきましたよ!
まだまだ上があったのですがこの日はここまで・・・

京都にはよく行くのですが「伏見」は多分2年ぶりくらい。
まだまだ伏見観光続きますよ!
初めて参拝しました。

「楼門」の左右には狐~そして境内のいたるところにも・・・

こちらの絵馬は「狐」
表に自分で顔を書いて裏に願い事を書きます。
「願かけ鳥居」なんて言うのもあって・・・

ちょっと面白い。
「内拝殿」

そして「千本鳥居」

途中、石で造られたものもあったりして

分かれ道

こういう時は・・・右に行ってしまいます。
出るところは同じなんですけどね!
中は・・・

まるで異次元に居るよう・・・

雰囲気ありすぎ☆
「おもかる石」

石を持ち上げる前に願い事をし、
実際に持ち上げた時自分の予想より軽ければ願いが叶う。
重ければ叶わないというもの・・・勿論、持ち上げてきましたよ!
まだまだ上があったのですがこの日はここまで・・・

京都にはよく行くのですが「伏見」は多分2年ぶりくらい。
まだまだ伏見観光続きますよ!
by kshiozaki19910512
| 2014-06-22 22:47
| お出かけ
|
Trackback
|
Comments(0)