2018年 06月 15日
イエシゴト
実山椒から始まって
新生姜の甘酢漬け
ジンジャーシロップ
赤紫蘇シロップ
梅シロップ
らっきょ
そして
最後は梅干し
ひと通り完了しました。
新生姜と赤紫蘇ジュース
ジンジャーエールは
作ってすぐに頂けるので
初夏の味を
毎日美味しく頂いています。
らっきょと梅シロップは
もうちょっと・・・
梅干しは
白梅酢が上がってくるのを待って
天日干しです。
1日に
何回も何回も眺めて
何回も何回も声をかけて・・・
そして
今、リビングは梅の芳香な香りが
漂っています。
この時間も
楽しい♬
おはようございます。
素敵な家仕事、色々出来上がっていますね~。
お写真とってもステキ♡
梅干し・・昔々一度だけトライしたことが・・
三日三晩の天日干し♪
工程が沢山あって大変だけど
出来上がった喜びは一入ですよね。
(私はこの一度だけで挫折しました(;'∀'))
梅ジュースは毎年作っています^^
ジンジャエール、作ってみたいなぁ。
興味津々です^^
素敵な家仕事、色々出来上がっていますね~。
お写真とってもステキ♡
梅干し・・昔々一度だけトライしたことが・・
三日三晩の天日干し♪
工程が沢山あって大変だけど
出来上がった喜びは一入ですよね。
(私はこの一度だけで挫折しました(;'∀'))
梅ジュースは毎年作っています^^
ジンジャエール、作ってみたいなぁ。
興味津々です^^
0
今年も梅シロップ仕込みました。
って、毎年これだけなんですが・・。
白いキッチンが羨ましいです。
我が家のはとても写真に撮れない・・・(泣)
↓の田植えの風景、すっごくいいシーンだなぁって
思いました。自分は田植えの経験ないのですが、
泥のなかでにゅる・・って感じでしょうか。
って、毎年これだけなんですが・・。
白いキッチンが羨ましいです。
我が家のはとても写真に撮れない・・・(泣)
↓の田植えの風景、すっごくいいシーンだなぁって
思いました。自分は田植えの経験ないのですが、
泥のなかでにゅる・・って感じでしょうか。
新生姜の甘酢漬け、今も美味しく食べてます
^^ありがとうございました。あと2〜3回は漬けたいです。
朝紫蘇ジュースは毎年何回も、梅シロップは母のところで梅をもらった時だけ作ってます。
この時期はいろいろ嬉しいですね(✻´ν`✻)
^^ありがとうございました。あと2〜3回は漬けたいです。
朝紫蘇ジュースは毎年何回も、梅シロップは母のところで梅をもらった時だけ作ってます。
この時期はいろいろ嬉しいですね(✻´ν`✻)
おはようございます!
素敵です。
こうした昔から伝わる日本の手仕事大好き♪
材料がすぐに揃うのであれば、私も楽しみたいです。
それは無理なので、KEIさんのブログで
妄想しながら楽しませてもらいますね(笑)
素敵です。
こうした昔から伝わる日本の手仕事大好き♪
材料がすぐに揃うのであれば、私も楽しみたいです。
それは無理なので、KEIさんのブログで
妄想しながら楽しませてもらいますね(笑)
梅の香り、良いですよね~^^
KEIさんの作られたシロップ、美味しいのでしょうねぇ・・
ちょっと味見に伺いたいくらいです^^
最近は作ってもあまり減らなくなったのでやめていますが・・
良さそうな梅や新生姜が手に入ったら・・また仕込んでみたくなりました^^
KEIさんの作られたシロップ、美味しいのでしょうねぇ・・
ちょっと味見に伺いたいくらいです^^
最近は作ってもあまり減らなくなったのでやめていますが・・
良さそうな梅や新生姜が手に入ったら・・また仕込んでみたくなりました^^
わあ、いいなあ。。。シアワセの香りですよね^^
お家でのこういった手仕事。。。ちまちました作業が好きで
以前はよくしていたんですが、消費するのに時間がかかるようになり
すっかりご無沙汰しています。
でもお店で梅やらっきょう、赤シソを見かけると、
ああ、漬けたいって笑
梅干しは一度もトライしたことが無いので一度やってみたいなあ^^
お家でのこういった手仕事。。。ちまちました作業が好きで
以前はよくしていたんですが、消費するのに時間がかかるようになり
すっかりご無沙汰しています。
でもお店で梅やらっきょう、赤シソを見かけると、
ああ、漬けたいって笑
梅干しは一度もトライしたことが無いので一度やってみたいなあ^^
こんばんは(*^_^*)
すごい!!もうそんなに進んでいるのですね
今は梅シロップだけなので
2回作ろうと思っていますが
一昨日に漬けたばかりで^^;
ちょっと出遅れたかな(笑)
今頑張ると、後で美味しいって小さな幸せ(^^)
すごい!!もうそんなに進んでいるのですね
今は梅シロップだけなので
2回作ろうと思っていますが
一昨日に漬けたばかりで^^;
ちょっと出遅れたかな(笑)
今頑張ると、後で美味しいって小さな幸せ(^^)
こんにちは ♪
とっても素敵なキッチンですね!
自家製の梅干しに憧れます☆彡
トロントでは、梅が手に入らないので
仕方なく、日本食品店で購入していますが
中国産のしか売ってないし (´;ω;`)
母が、毎年梅酒を作っていた記憶があり
あの香り… 懐かしく思いだしています。
とっても素敵なキッチンですね!
自家製の梅干しに憧れます☆彡
トロントでは、梅が手に入らないので
仕方なく、日本食品店で購入していますが
中国産のしか売ってないし (´;ω;`)
母が、毎年梅酒を作っていた記憶があり
あの香り… 懐かしく思いだしています。
KEIさん おはようございます♪
イエシゴト。自分では作ることがないので
お母さんやおばあちゃんが作っていたことを思い出します^^
でも食べた記憶がないという‥^^;
昔は苦手だったものも
今では美味しいと思えるようになるなんて。
お写真見ながらKEIさんが作ったものは
絶対美味しいんだろうなぁ♪と
近くだったら少し味見を‥なんて勝手に想像してました(笑)
梅と言えばやっぱり和歌山の南高梅^^
神奈川も小田原の梅などあるけど
やっぱり和歌山の南高梅を選んじゃいます(笑)
梅シロップとジンジャーエールが気になります♪
不器用な私でも作れるかなぁ‥^^;
こちらこそいつも見てくださってありがとうございます*^ ^*
イエシゴト。自分では作ることがないので
お母さんやおばあちゃんが作っていたことを思い出します^^
でも食べた記憶がないという‥^^;
昔は苦手だったものも
今では美味しいと思えるようになるなんて。
お写真見ながらKEIさんが作ったものは
絶対美味しいんだろうなぁ♪と
近くだったら少し味見を‥なんて勝手に想像してました(笑)
梅と言えばやっぱり和歌山の南高梅^^
神奈川も小田原の梅などあるけど
やっぱり和歌山の南高梅を選んじゃいます(笑)
梅シロップとジンジャーエールが気になります♪
不器用な私でも作れるかなぁ‥^^;
こちらこそいつも見てくださってありがとうございます*^ ^*
かほさん☆
おはようございます!
雨の日におうちに篭って楽しみました♡
色々並べての撮影楽しかったです^ ^
実は私も久しぶりの梅干しなんです!
一気に完成するものではないので色んな工程を楽しみながら完成させたいと思います🎵
かほさんは梅ジュースを作られているんですね^ ^
そろそろ完成かなぁ☆
手作りの初夏の味楽しみましょうね!
ちょっと大人味のジンジャーエールオススメですよ(^_−)−☆
おはようございます!
雨の日におうちに篭って楽しみました♡
色々並べての撮影楽しかったです^ ^
実は私も久しぶりの梅干しなんです!
一気に完成するものではないので色んな工程を楽しみながら完成させたいと思います🎵
かほさんは梅ジュースを作られているんですね^ ^
そろそろ完成かなぁ☆
手作りの初夏の味楽しみましょうね!
ちょっと大人味のジンジャーエールオススメですよ(^_−)−☆
pote-salaさん☆
毎年、梅シロップ作られているんですね🎵
そろそろ完成間近な頃かしら…
この写真…その部分しか写していないから 笑
全体を撮ってみたんだけれどお見せできる感じじゃなかった(⌒-⌒; )
田植え写真も見てくださったんですね!
有難うございます^ ^
たまたま通りかかって思わず車降りて撮ってしまいました!
水田はまとわりつくようなヌルッとした感じです。
今また足にあの感覚が蘇ってきました!笑
毎年、梅シロップ作られているんですね🎵
そろそろ完成間近な頃かしら…
この写真…その部分しか写していないから 笑
全体を撮ってみたんだけれどお見せできる感じじゃなかった(⌒-⌒; )
田植え写真も見てくださったんですね!
有難うございます^ ^
たまたま通りかかって思わず車降りて撮ってしまいました!
水田はまとわりつくようなヌルッとした感じです。
今また足にあの感覚が蘇ってきました!笑
GreenKettyさん☆
わぁ🎵
嬉しい(#^.^#)
有難うございます!
是非ともチャレンジして下さいね^ ^
赤紫蘇に梅のシロップも作られているんですね。
暑くなってくるとちょっと酸味の効いた自家製ジュースはたまらなく美味しいですよね♡
わぁ🎵
嬉しい(#^.^#)
有難うございます!
是非ともチャレンジして下さいね^ ^
赤紫蘇に梅のシロップも作られているんですね。
暑くなってくるとちょっと酸味の効いた自家製ジュースはたまらなく美味しいですよね♡
liebekatzenさん☆
おはようございます^ ^
そんなぁ〜有難うございます!
でも私もこういうの大好きです。
最近特にそう思います。
そちらではやっぱり難しいんですね。
こんな写真ですがliebekatzenさんの所に雰囲気だけでも届きますように♡
おはようございます^ ^
そんなぁ〜有難うございます!
でも私もこういうの大好きです。
最近特にそう思います。
そちらではやっぱり難しいんですね。
こんな写真ですがliebekatzenさんの所に雰囲気だけでも届きますように♡
りせさん☆
今もほんのり漂っています^ ^
この時期限定の香りですね♡
特別な事は何もなくて普通のシロップですがお味見してもらいたいくらいです!
我が家も飲むのは私だけ…笑
レッスンの時に喜んでもらえるのでつい頑張ってしまいます(#^.^#)
りせさんも美味しそうな梅や新生姜と出会ったら少しだけでも作ってみて下さい♡
今もほんのり漂っています^ ^
この時期限定の香りですね♡
特別な事は何もなくて普通のシロップですがお味見してもらいたいくらいです!
我が家も飲むのは私だけ…笑
レッスンの時に喜んでもらえるのでつい頑張ってしまいます(#^.^#)
りせさんも美味しそうな梅や新生姜と出会ったら少しだけでも作ってみて下さい♡
roseyroseyさん☆
はい^ ^
この時期限定の良い香りに癒されています♡
roseyroseyさんも作られていたんですね!
我が家も飲むのは私だけなのですがお買い物に行く度についら買ってしまって…懲りずに作っています(#^.^#)
私も久しぶりに漬けた梅干しなんです!
白梅酢が早く上がってこないか毎日眺めています!
そうそう↓のコメントでroseyroseyさんが田植え経験おありだと知り、ビックリでした!
想像だけですがなんか繋がらなくて…お嬢様と良い経験されたのですね♡
うちの娘は覚えているかしら…?です。
はい^ ^
この時期限定の良い香りに癒されています♡
roseyroseyさんも作られていたんですね!
我が家も飲むのは私だけなのですがお買い物に行く度についら買ってしまって…懲りずに作っています(#^.^#)
私も久しぶりに漬けた梅干しなんです!
白梅酢が早く上がってこないか毎日眺めています!
そうそう↓のコメントでroseyroseyさんが田植え経験おありだと知り、ビックリでした!
想像だけですがなんか繋がらなくて…お嬢様と良い経験されたのですね♡
うちの娘は覚えているかしら…?です。
にゃんこさん☆
こんにちは^ ^
少しずつ準備して雨の日に一気に仕込みました!
にゃんこさん所もそろそろ青梅からエキスが出てきたころでしょうか…
もうちょっともうちょっとで美味しい幸せがやってきますね🎵
こんにちは^ ^
少しずつ準備して雨の日に一気に仕込みました!
にゃんこさん所もそろそろ青梅からエキスが出てきたころでしょうか…
もうちょっともうちょっとで美味しい幸せがやってきますね🎵
cranberryさん☆
こんにちは!
いやぁ〜それがそうでもなくて…(⌒-⌒; )
アップで撮ったからなんとか見れます。
やはりトロントでは手に入りにくいんですね。
買う人も鍵れているからでしょうか…
こんな写真とブログですが懐かしい香りを思い出してもらえて良かったです!
それから今月も「HappyCaturday」参加させて頂きました♡
いつも楽しませてもらっています🎵
こんにちは!
いやぁ〜それがそうでもなくて…(⌒-⌒; )
アップで撮ったからなんとか見れます。
やはりトロントでは手に入りにくいんですね。
買う人も鍵れているからでしょうか…
こんな写真とブログですが懐かしい香りを思い出してもらえて良かったです!
それから今月も「HappyCaturday」参加させて頂きました♡
いつも楽しませてもらっています🎵
mocoさん☆
こんにちは^ ^
今の時期は色んなものがスーパーに並んでついついら買ってしまって…今年もたくさん仕込みました。
実は私も母が仕込んでいるのはあまり覚えていなくてね〜おばあちゃんが仕込んでいたうっすら記憶を辿りながらです。
近くだったら是非mocoさんにもお味見してもらいたいなぁ🎵
そうそう梅と言えば南高梅。
でも小田原にもあるんですね!
それがビックリです。
梅シロップもジンジャーエールも簡単なんですよ^ ^
mocoさんも機会があれば是非チャレンジしてみて下さい!
いつも有難うございます♡
こんにちは^ ^
今の時期は色んなものがスーパーに並んでついついら買ってしまって…今年もたくさん仕込みました。
実は私も母が仕込んでいるのはあまり覚えていなくてね〜おばあちゃんが仕込んでいたうっすら記憶を辿りながらです。
近くだったら是非mocoさんにもお味見してもらいたいなぁ🎵
そうそう梅と言えば南高梅。
でも小田原にもあるんですね!
それがビックリです。
梅シロップもジンジャーエールも簡単なんですよ^ ^
mocoさんも機会があれば是非チャレンジしてみて下さい!
いつも有難うございます♡
by kshiozaki19910512
| 2018-06-15 05:00
|
Trackback
|
Comments(18)