人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My diary 大阪・吹田でお料理教室を主宰  日々の出来事を綴っていきます

嵯峨野線




JR京都駅から南丹市園部まで続く
山陰本線のこの路線




途中
嵐山があったり
トロッコ列車の乗り場があったりで
乗客の半分以上が
外国人





まるで
外国に来たようだった



嵯峨野線_c0235725_16282802.jpg




京都市
JR二条駅にて




。   。   。


先日
話題の映画「万引き家族」を
観てきました。

観た後に残る
あの切なさ・・・

人生の裏を生きている
類似家族の
それぞれの思い

皆さん
素晴らしい演技だったのですが
お母さん役の安藤さくらさんが
素晴らしかった

まだ鑑賞されていない方
オススメです。


私も
もう一回
観に行こうと思っています。



ランキングに参加しています

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

梅干しをポチッと
宜しくお願いします。

いつもご訪問頂き
有難うございます

KEI

Commented by hanarenge2 at 2018-07-28 08:57
このお写真に惹かれます

私も万引き家族を観ました

安藤サクラさんの 「お母さん」

とても良かったですね ピカイチ光った演技だったと思いました
Commented by mary_snowflake at 2018-07-28 09:33
KEIさん、山陰本線の路線…、そうなんですか! 外国人の方が多いのですね!
きっと、日本らしい風情のある風景が広がっているんでしょうね。
KEIさんのお写真が素晴らしいです。
そして、先日は 南京町のお写真「温もり」、受賞おめでとうございます!
私も記事で拝見し、素敵だなぁと思い 印象に残っていました!これからも KEIさんの温かく心に響く写真を楽しみにしています。
万引き家族、私も 気になっていました。
早速、放映場所を見てみますね。
Commented by kshiozaki19910512 at 2018-07-28 16:48
れんげそうさん☆

有難うございます!
京都駅ビルで撮るつもりだったのですが魅力的な光景に出会えず二条まで来ました^ ^

れんげそうさんも映画観られたんですね!
良かったですよね^ ^
安藤さんの色んな表情がとても印象的でした。
Commented by kshiozaki19910512 at 2018-07-28 18:23
sapphireさん☆

この嵯峨根線は嵐山や保津峡その先は亀岡の田園風景が広がっています。
涼しくなったらのんびり列車の旅をするには良い場所かもしれません。
どう切り取って良いか悩んだ末の一枚をそう言って頂けると嬉しいです(#^.^#)

南京町の写真覚えて下さっていたんですね!
有難うございます♡
何かを伝えられる写真目指してこれからもカメラライフ楽しみたいと思います。
万引き家族是非ご覧になって下さい^ ^
Commented by li_se at 2018-07-28 18:30
暑い夏でも、京都は観光客で賑わっているのでしょうか・・
ホームを覆う大きな屋根、素敵に切り取られていますね。
左右に座った人物が絵になりますね^^

先日珍しく映画館に行く機会があったので観たかったのですが・・
連れの反対で、別の映画を観てしまいました(笑
でもお話伺うと、家でそっと一人で観たいような気もします。

フォトコンの入賞、おめでとうございました^^
優しくて心に残る一枚でした。
Commented by nyaan5296 at 2018-07-28 22:07
こんばんは(*^_^*)

観たいと思いながらも・・・でしたが
そうか~再び観たい気持ちがふつふつと(^-^)
Commented by zbjsower at 2018-07-29 15:55
映画のワンシーンになりそうな、何かドラマを感じさせるお写真ですね!
映画といえば・・・最近全然観に行っていません。
やっぱりTVで観るのとは何かが違いますよね。
もう一回観に行くというくらいだから、「万引き家族」はさぞかし素晴らしい映画だったのでしょうねぇ・・・
私も観に行ってみたいところですが、休みの日には必ずちびっ子たちのお相手をしなきゃいけないので、映画は当分無理っぽいです^^;

Commented by nonshi24 at 2018-07-29 16:38
モノクロの駅、何処か外国のような雰囲気がして
とても素敵ですねー♡

万引き家族、ご覧になられたのですね。
色々考えさせられ
心に深く残りました。
手元のコーヒー飲むのをすっかり忘れてしまうほど
入り込んでしまった映画でした。
ラストシーンの子供に
明るい未来が来るようにと願いながら(๑╹ω╹๑ )
Commented by kshiozaki19910512 at 2018-07-29 16:47
りせさん☆

ハイシーズンに比べるとまだマシですがやっぱり外国からのお客様は多いです。
いつの季節も京都は大人気ですね^ ^

あまりに天井が高いこの駅…せっかくカメラ持っているしなぁと思いながら撮った一枚そう言って頂けると嬉しいです(#^.^#)
人物は偶然…これもスナップ写真の楽しさですね!

映画ご夫婦で行かれたんですね♡
りせさんは何を観られたのかなぁ
この万引き家族は、人によって色んな意見があると思いますが私は良かったです。
というか違う視点でもう一度観たいなぁなんて思っています!

南京町の写真観て下さったんですね^ ^
有難うございます。
お恥ずかしい限りですが嬉しかったです!
Commented by kshiozaki19910512 at 2018-07-29 16:52
にゃんこさん☆

こんにちは^ ^
そうでしたか!
それでは是非ともご覧下さい!
切なくて余韻がいっぱいで…登場人物ひとりひとりの背負っているものを考えるとまた観たくなります(⌒-⌒; )
Commented by kshiozaki19910512 at 2018-07-30 07:31
Hideさん☆

有難うございます!
天井が高いこの駅色んなバージョンで数枚撮ってみたのですがこれが一番しっくりいきました。
嬉しいです^ ^

あの大スクリーンであの音響で観る映画館はやっぱり迫力があってストーリーにも吸い込まれていきます。
私も久しぶりだったんですよ!
子育て中はなかなかですが大きくなればいくらでも…笑
DVDが出たらタイミングみて観てください(^_−)−☆
Commented by kshiozaki19910512 at 2018-07-30 18:28
かほさん☆

有難うございます!
カラーだとショップの看板が目立つのでモノクロにしたのですがそれが良かったみたいです(#^.^#)

観たいと思っていたこの映画ですがかほさんのブログを拝見して更に行きたくなりました。
心に残る映画で子役のお二人も素晴らしい演技でしたね!
明るい未来を自分の手で切り開いて欲しいと願う結末でした。
by kshiozaki19910512 | 2018-07-28 05:00 |      京都 | Trackback | Comments(12)