2022年 05月 27日
骨董市
最近
予定が合えば出かける
骨董市
ようやく
雰囲気がつかめてきた
あ〜ここ好き
そう思って見るショップは
あれ?
いつも同じ
やっぱり
好みってあるんですね
でも
まだ見るだけで
購入はほとんどなし
京都
平安蚤の市にて
。 。 。
先日のお料理での事
「片栗粉このさら?」
「そうそう そのさら」
この会話
分かります?
関西人はこれが日常会話
さら
さらっぴん
意味分かります?
いつもブログを見て頂き
有難うございます
KEI
おはようございます(^^)
骨董市ってみて歩くの楽しいですね♪
さら…日常で使ってます(笑)
方言よく似てますよね~(*^^*)
骨董市ってみて歩くの楽しいですね♪
さら…日常で使ってます(笑)
方言よく似てますよね~(*^^*)
0
こんにちは!
関東へ転勤したとき「それ、なおしといて」と言ったら「どこが壊れてるんですか?」と言われました。
因みに、関西でも大阪、奈良、兵庫などでも違いがありますよね。和歌山で当たり前のように使っていた言葉が、大阪では通じない。なんて言葉もあるのでしょうね。
関東へ転勤したとき「それ、なおしといて」と言ったら「どこが壊れてるんですか?」と言われました。
因みに、関西でも大阪、奈良、兵庫などでも違いがありますよね。和歌山で当たり前のように使っていた言葉が、大阪では通じない。なんて言葉もあるのでしょうね。
こんにちは。
さら,さらっぴん 。。。
私はわかるけど関東エリアの方はわからない人が多いかも〜。
あと関西の方が「挽き肉」を「ミンチ」って言うのは,
関東人は「え,メンチ???」ってなります。笑
骨董市。。。見て歩くだけでも楽しいですよね。
そして同じお店の前で立ち止まるあるある。^^
松本の骨董市で見てたお店を東京でまた見ていたり。
店主の好みと似ているんでしょうね。
旅先などで必ず覗くのが骨董屋さんとか古道具屋さん。
あと,町の普通のリサイクルショップで思わぬ掘り出し物に出会うことも。。。
私は高価なお品より,幕末,明治の頃の普段使いの雑器が好きです。
好みの器に出会うと,これはご縁なので思い切ってお迎えしちゃいます。
古い物は本当に一期一会なので。。。いつかご一緒に「器探し」もしたいですね^^
今,私が探しているのは古い栗木の「我谷盆」です。
さら,さらっぴん 。。。
私はわかるけど関東エリアの方はわからない人が多いかも〜。
あと関西の方が「挽き肉」を「ミンチ」って言うのは,
関東人は「え,メンチ???」ってなります。笑
骨董市。。。見て歩くだけでも楽しいですよね。
そして同じお店の前で立ち止まるあるある。^^
松本の骨董市で見てたお店を東京でまた見ていたり。
店主の好みと似ているんでしょうね。
旅先などで必ず覗くのが骨董屋さんとか古道具屋さん。
あと,町の普通のリサイクルショップで思わぬ掘り出し物に出会うことも。。。
私は高価なお品より,幕末,明治の頃の普段使いの雑器が好きです。
好みの器に出会うと,これはご縁なので思い切ってお迎えしちゃいます。
古い物は本当に一期一会なので。。。いつかご一緒に「器探し」もしたいですね^^
今,私が探しているのは古い栗木の「我谷盆」です。
hijirikanonさん^^
おはようございます。
そうそう!
甲府に住んだ時は色々ありました。
それがまた楽しかったです 笑笑
和歌山もありますよー
今月レッスンでも話したのですがお魚の身をほぐす事「魚をみーする」って言うんです 笑笑
これ和歌山弁らしいです。
おはようございます。
そうそう!
甲府に住んだ時は色々ありました。
それがまた楽しかったです 笑笑
和歌山もありますよー
今月レッスンでも話したのですがお魚の身をほぐす事「魚をみーする」って言うんです 笑笑
これ和歌山弁らしいです。
roseyroseyさん^^
おはようございます。
やっぱりそうですよね。
さらっぴんは関西特有だと思います。
えーミンチは関西なんですね。
知らなかった!
そう言えばお肉のヒレとヘレもですね。
どの辺りが言葉の境目か気になります 笑笑
roseyさんもでしたか!
やっぱりお店の好みありますよね。
最近は、そのお店をお目当てに行くようになりました。
旅先で巡りのもいいですね。
先日のレッスンで高知にも色々あると聞いてまた行きたくなっています\(//∇//)私も普段使いのものがいいなぁ…
ホント器は出会いですね^^
いつかroseyさんと歴史の話をしたり、器の話をしたりして旅をしたいです❤︎
「我谷盆」ググりました(≧∀≦)
また色々お話したいなぁ…
おはようございます。
やっぱりそうですよね。
さらっぴんは関西特有だと思います。
えーミンチは関西なんですね。
知らなかった!
そう言えばお肉のヒレとヘレもですね。
どの辺りが言葉の境目か気になります 笑笑
roseyさんもでしたか!
やっぱりお店の好みありますよね。
最近は、そのお店をお目当てに行くようになりました。
旅先で巡りのもいいですね。
先日のレッスンで高知にも色々あると聞いてまた行きたくなっています\(//∇//)私も普段使いのものがいいなぁ…
ホント器は出会いですね^^
いつかroseyさんと歴史の話をしたり、器の話をしたりして旅をしたいです❤︎
「我谷盆」ググりました(≧∀≦)
また色々お話したいなぁ…

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメ1731さん^^
こんばんは⭐︎
骨董市見るだけでも十分楽しいです。
なかなか買うまではいきませんが・・・
鍵コメさん地方でもよく似た言葉使われるんですね。
色々使い分けがあって言葉って面白いです。
このところまたまた一気に暑くなって冷麺や素麺が食べたくなってます。
レモンとか柚子・すだちを追加♡
考えるだけでお口の中が・・・笑
お料理有難うございます❤︎
もちろん嬉しいです!
蒸し汁〜紹興酒の量を増やして同じように作って頂けたらOKだと思います。
是非ともリベンジして下さいね^_−☆
こんばんは⭐︎
骨董市見るだけでも十分楽しいです。
なかなか買うまではいきませんが・・・
鍵コメさん地方でもよく似た言葉使われるんですね。
色々使い分けがあって言葉って面白いです。
このところまたまた一気に暑くなって冷麺や素麺が食べたくなってます。
レモンとか柚子・すだちを追加♡
考えるだけでお口の中が・・・笑
お料理有難うございます❤︎
もちろん嬉しいです!
蒸し汁〜紹興酒の量を増やして同じように作って頂けたらOKだと思います。
是非ともリベンジして下さいね^_−☆
by kshiozaki19910512
| 2022-05-27 09:01
| お出かけー京都
|
Trackback
|
Comments(10)