2022年 09月 12日
最終日
ようやく慣れてきた
お仕事
ビールサーバーも
インカムも
バッチリ
笑
お客様と
会話のキャッチボールも
出来る様になってきました
きっと
これからが楽しいんだろうなぁ・・・
ちょっと残念
年末年始とお盆
忙しいから手伝いに来てー!
そう言ってくれる人
別れ際
ハグしてくれる人も・・・
そして
広い館内の地下にある
従業員用の複雑な通路
毎日迷って
毎日連れて行ってもらった
寮と旅館の行き来
ようやく一人で
行けるようになったのに・・・笑
炎天下
日焼け対策の為
凄い格好をしてママチャリで巡った
萩市内
全部全部
良い思い出
お手伝いしながら
旅をする
「おてつたび」
普通の旅では味わえない
貴重な体験がいっぱい
長いと思ったけれど
あっという間の11日間でした❤︎
山口・萩市にて
最終日は
駅のレンタルサイクルでまた松陰神社
電動でスイスイ〜♬
神社内にある
「宝物殿至誠館」をゆっくり拝観
松陰先生のお墓参りをしてから
萩を離れました
完全に偏ったブログになってしまって
ごめんなさい
m(_ _)m
「山口・萩ブログ」
お付き合い有難うございました❤︎
いつもブログを見て頂き
有難うございます
KEI
こんにちは^^
keiさんの物おじせず、なんでも楽しめる所が素敵です♪
とことんのめり込める物に出会えたって幸せですよね^^
お相手できるようになるのはいつになるか分かりませんが
歴史追いかけてますから笑
お疲れ様でした٩( 'ω' )و
keiさんの物おじせず、なんでも楽しめる所が素敵です♪
とことんのめり込める物に出会えたって幸せですよね^^
お相手できるようになるのはいつになるか分かりませんが
歴史追いかけてますから笑
お疲れ様でした٩( 'ω' )و
0
pureblissさん
おはようございます^^
幾つになっても好奇心旺盛すぎて恥ずかしい限りです。
どうも色々楽しむ事ができなくて一つの事にまっしぐら 笑
でもめちゃ楽しいです❤︎
絶対どこかの時代で一致するはず!
そうなったら一緒に歴史追っかけましょう♬
有難うございます。
おはようございます^^
幾つになっても好奇心旺盛すぎて恥ずかしい限りです。
どうも色々楽しむ事ができなくて一つの事にまっしぐら 笑
でもめちゃ楽しいです❤︎
絶対どこかの時代で一致するはず!
そうなったら一緒に歴史追っかけましょう♬
有難うございます。
ロン母さん
向こうではもうちょっと現地スタッフの方とのコミュニケーションがあったらもっと楽しかったのに〜短期間すぎてそこが残念でした。
そう言って頂けると嬉しいです❤︎
次は何かな 笑
自分も楽しみ\(//∇//)
向こうではもうちょっと現地スタッフの方とのコミュニケーションがあったらもっと楽しかったのに〜短期間すぎてそこが残念でした。
そう言って頂けると嬉しいです❤︎
次は何かな 笑
自分も楽しみ\(//∇//)
人との出会いを深められた「おてつたび」、
良かったですね~。
歴史探訪も兼ねて、身も心も充実された旅でしたね。
お疲れ様でした ^^) _旦~~
いつか私も・・と言いながら、なかなか実行に移せない私。
刺激をツンツン受けております♡♡♡
良かったですね~。
歴史探訪も兼ねて、身も心も充実された旅でしたね。
お疲れ様でした ^^) _旦~~
いつか私も・・と言いながら、なかなか実行に移せない私。
刺激をツンツン受けております♡♡♡

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは。
「おてつたび」。。。初めて知りました。
素晴らしい経験をされましたね。
皆さんも仰っていますが,KEIさんの好奇心,冒険心,探究心に感服します。
歴史探報でその場所をただ訪ねるより,働き汗を流すことで何十倍も濃い時間が流れていたと思います。
武家屋敷の夏みかんのくだり,胸が熱くなりました。
維新以降,小倉県の知事・小藩高政によって生活の術を失った士族たちを救うため,
夏みかん栽培が推奨されたんですよね。
この小幡高政は吉田松陰の罪状判決の場にも立ち会った人です。
維新に向けて時代を突き動かす原動力となった松陰の辞世の句が
この夏みかんのお話を読んで浮かんで来ました。
「身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留めおかまし 大和魂」
私もいつか萩を訪れてみたいです。あ,「おてつたび」は無理かなあ^^
猛暑の中,自転車で移動しての歴史旅,本当にお疲れ様でした!
pureさんもKEIさんに影響されて歴史沼に足を踏み入れたんですね。今後が楽しみ楽しみ!
「おてつたび」。。。初めて知りました。
素晴らしい経験をされましたね。
皆さんも仰っていますが,KEIさんの好奇心,冒険心,探究心に感服します。
歴史探報でその場所をただ訪ねるより,働き汗を流すことで何十倍も濃い時間が流れていたと思います。
武家屋敷の夏みかんのくだり,胸が熱くなりました。
維新以降,小倉県の知事・小藩高政によって生活の術を失った士族たちを救うため,
夏みかん栽培が推奨されたんですよね。
この小幡高政は吉田松陰の罪状判決の場にも立ち会った人です。
維新に向けて時代を突き動かす原動力となった松陰の辞世の句が
この夏みかんのお話を読んで浮かんで来ました。
「身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留めおかまし 大和魂」
私もいつか萩を訪れてみたいです。あ,「おてつたび」は無理かなあ^^
猛暑の中,自転車で移動しての歴史旅,本当にお疲れ様でした!
pureさんもKEIさんに影響されて歴史沼に足を踏み入れたんですね。今後が楽しみ楽しみ!
かほさん^^
少し迷いはあったのですが思い切って行って良かったです。
普段、経験出来ないことも色々あり、楽しかったです。
日帰りの「おてつたび」なんかもあるみたいなのでかほさんも是非ともです。
元気に動ける時に色々チャレンジです^_−☆
少し迷いはあったのですが思い切って行って良かったです。
普段、経験出来ないことも色々あり、楽しかったです。
日帰りの「おてつたび」なんかもあるみたいなのでかほさんも是非ともです。
元気に動ける時に色々チャレンジです^_−☆
鍵コメ1458さん^^
色んな事があった旅でしたがホント全てが良い思い出になりました❤︎
これからも「おてつたび」絡めて旅が出来たらなぁ〜と思っています♬
今思えば、自分でもあの暑い中自転車でよく行ったなぁ〜と感心してしまいます 笑
それからそれから嬉しいコメント有難うございます。
もう胡瓜も終盤ですが存分に楽しんで下さいね〜丼で〜\(//∇//)
色んな事があった旅でしたがホント全てが良い思い出になりました❤︎
これからも「おてつたび」絡めて旅が出来たらなぁ〜と思っています♬
今思えば、自分でもあの暑い中自転車でよく行ったなぁ〜と感心してしまいます 笑
それからそれから嬉しいコメント有難うございます。
もう胡瓜も終盤ですが存分に楽しんで下さいね〜丼で〜\(//∇//)
roseyrosey2さん^^
おはようございます。
以前TVで観た「おてつたび」これって行きたい場所であれば最高だなぁ〜と登録していました。
そしたらなんと夏に「萩」での募集があり・・・その後はご想像通り 笑
長期間と言うこともあり、少し迷いもあったのですが思い切って行って良かったです。
山口に行って、萩に行って・・・普段はサラッと通ってしまう歴史の流れをより深く知る事ができました。
そして吉田松陰の偉大さも更にです。
あぁ〜roseyroseyさんとお話したい!! 笑
コメントに入れて下さったようなお話をいっぱい聞かせて欲しいです。
「萩」是非とも是非ともです。
いつかpureさんと3人で歴史巡り〜あるかもしれませんね♬
楽しみ楽しみ\(//∇//)
おはようございます。
以前TVで観た「おてつたび」これって行きたい場所であれば最高だなぁ〜と登録していました。
そしたらなんと夏に「萩」での募集があり・・・その後はご想像通り 笑
長期間と言うこともあり、少し迷いもあったのですが思い切って行って良かったです。
山口に行って、萩に行って・・・普段はサラッと通ってしまう歴史の流れをより深く知る事ができました。
そして吉田松陰の偉大さも更にです。
あぁ〜roseyroseyさんとお話したい!! 笑
コメントに入れて下さったようなお話をいっぱい聞かせて欲しいです。
「萩」是非とも是非ともです。
いつかpureさんと3人で歴史巡り〜あるかもしれませんね♬
楽しみ楽しみ\(//∇//)
おてつたび楽しく拝見しました(*^^*)
旅館でのお仕事と歴史巡り💕
忙しくも充実した11日間だった事でしょうね~
お客様との会話のキャッチボール🎶笑顔でお話するkeiさんが浮かびました(*^^*)
寮のお部屋の窓越しから見える海、綺麗でしたね☆
時間ができたら自転車で歴史巡りするkeiさん、ほんとパワフルで凄いです💓
素敵な夏の思い出ができましたね(*^_^*)
私も一緒に楽しませて頂きました。
ありがとうございました\(^o^)/
旅館でのお仕事と歴史巡り💕
忙しくも充実した11日間だった事でしょうね~
お客様との会話のキャッチボール🎶笑顔でお話するkeiさんが浮かびました(*^^*)
寮のお部屋の窓越しから見える海、綺麗でしたね☆
時間ができたら自転車で歴史巡りするkeiさん、ほんとパワフルで凄いです💓
素敵な夏の思い出ができましたね(*^_^*)
私も一緒に楽しませて頂きました。
ありがとうございました\(^o^)/
Fukuさん^^
そう言って頂けると嬉しい❤︎
有難うございます。
とにかく一生懸命な夏でした 笑
もうとても懐かしく感じます。
人生も後半戦
今出来る事、出来る範囲で楽しめたら良いなぁ〜と思っています^^
そう言って頂けると嬉しい❤︎
有難うございます。
とにかく一生懸命な夏でした 笑
もうとても懐かしく感じます。
人生も後半戦
今出来る事、出来る範囲で楽しめたら良いなぁ〜と思っています^^
by kshiozaki19910512
| 2022-09-12 08:28
| 山口
|
Trackback
|
Comments(12)