2022年 12月 15日
牛若丸
紅葉真っ盛りの11月末
「鞍馬寺」に参拝してきました
ここは源義経が
幼少期を過ごしたお寺さん
広い境内には
義経が修行の時に喉を潤した
「息継ぎの水」があったり
「木の根道」があったり
「背くらべ石」があったり・・・
この石があまりにも低くて・・・
まだまだ少年だったんだなと思うと
切なくなった
源平合戦の後
奥州平泉で最期を遂げた義経は
ここ鞍馬寺に帰ったと言われ
遮那王尊として祀られていました
いつも思う事・・・
もし義経がいなかったら
歴史はどう変わっていたのだろう
歴史の神様のキャスティング
やっぱり凄い
現在放送中の
「鎌倉殿の13人」に
ハマっています
リアルに放送中の大河ドラマを観るのは
人生で初めて
今週末
目が離せない!!
いつもブログを見て頂き
有難うございます
KEI
by kshiozaki19910512
| 2022-12-15 07:01
| 京都
|
Trackback