2023年 06月 21日
水無月
今月レッスン
デザートは「水無月」
大人気です❤︎
平安時代
氷はとても貴重だったもの
庶民には
到底食べられないものだったらしい
下の外郎を氷に見立てて・・・
だから形は三角
氷は
「暑気払い」
上に乗る
「小豆の赤は邪気払い」
「夏越の祓」とともに
残り半年の無病息災を祈願して^^
昨日はカナダ人の
お料理レッスンでした
デザートにこの水無月を
作ったのですが
↑の説明
英語では難しい・・・笑
ウキペディアをコピペ翻訳して
見せました
\(//∇//)\
今月レッスンは
満席となっています
プライベートレッスンのみ
ご相談ください
水無月のレシピを作る前
京都・出町「ふたば」へ
「豆もち」がとても有名ですが
実は「水無月」も
美味しいんです♡
久しぶりに食べた
ふたばの「水無月」
あのモチモチ感がたまらない
レシピで
少し再現出来たかな・・・♬
いつもブログを見て頂き
有難うございます
KEI
by kshiozaki19910512
| 2023-06-21 08:28
| 一般レッスン
|
Trackback